2014年11月28日金曜日

第2回 勉強会終了 ありがとうございました

無事勉強会終了致しました。
参加者は40名(PT9名)で今迄にない賑わいでした。

アンケート結果は後日、ブログで公開させて頂きます。

今回の事例発表を簡単に紹介します。
<1事例目>



廃用性症候群、洞機能不全、心房細動のある方が症例です。

<生活行為の目標>
「一番時間のかかる着替えを、もう少し早くできる様になる」
「室内の歩きにくい場所で視覚刺激と聴覚刺激を利用した歩行をする」です。

<生活行為向上プラン>
ストレッチ・マッサージ・筋力向上・着衣動作訓練・視覚刺激を用いた歩行訓練・棒体操・食事前の台拭き・野外歩行など実施。

<結果>
満足度が1/10⇨2/10に増加
生活行為向上を使用する事で目標に対する過程を他職種にわかりやすく説明でき協力を得る事が出来た。主観的な満足度や実行度の向上はみられなかったが、リハビリの過程がわかり、意欲的な自主トレが出来るようになった。

<2事例目>


ダウン症、腎不全、うつ病のある方が症例です。

<生活行為の目標>
「体力を付けて作業所の仲間に会いにいく」

<生活行為向上プラン>
運動プログラム・食事管理・体調確認・仲間に会いたいと思う・歩行訓練・立位での運動・スーパーへの外出・作業所に短時間参加するを実施

<結果>
長年通所していた作業所に短時間でるが参加できる。満面の笑顔で仲間と再会し、仲間も本人の周りに集まりとても楽しそうであった。言語表出が難しい方なので満足度等は明確には出来ないが表情や雰囲気では満足度10/10であったと予測する。



2014年11月25日火曜日

勉強会申込数 & 生活行為向上リハビリテーション

11月27日(木)は生活行為向上マネジメントの勉強会です。

参加者は31名です。
PTの方も2名参加してくれます。

前回の勉強会より参加者が大幅アップ!! 
一緒に頑張りましょう


生活行為向上リハビリテーションの情報のリンクです。
http://www.pt-ot-st.net/index.php/topics/detail/427/1

2014年11月20日木曜日

お申し込みお忘れなく!

11月27日(木)は「生活行為向上マネジメント勉強会」です。

現在の参加申込数20名です。
ありがとうございます。

まだまだ参加者募集!!
お待ちしております。

2014年11月9日日曜日

11月27日 生活行為向上マネジメント勉強会のお知らせ

皆様お待たせ致しました。
生活行為向上マネジメント勉強会のお知らせです。

生活行為向上マネジメントに関心は高まってきています。

県士会での勉強会の参加し、3月に和歌山で開催予定の研修会に参加する事をお勧めします。

一緒に頑張りましょう。
申し込みお忘れなく!!

2014年11月1日土曜日

大きな動きがありました


今日の学術部勉強会で川会長が『大きなニュース』を知らせしてくれました。

厚生労働省の「高齢者の地域におけるリハビリテーションの新たな在り方検討会」にて
「生活行為向上リハビリテーション」が大筋で了承された。

詳細の記事へのリンクです。
http://www.joint-kaigo.com/social/pg918.html

検討会の資料のリンクを付けておきます。
日本作業療法士協会が頑張ってくれています。
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000063346.html


頑張っていきましょう!!

2014年10月29日水曜日

良い資料がありましたよ!

こんにちは

OT協会ホームページに良い資料が更新されていました。

「作業療法がかかわる医療保険、介護保険、障害福祉制度の手引き2014年」です。

生活行為向上マネジメントを実践するにあたって、対象者を包括的に捉えることは重要で『〜手引き2014年』は良い資料に思います。個人的には事例集が面白いです。時期別に使用した算定方法や制度が記載されていました。

みるためには会員パスワードが必要でした。
http://www.jaot.or.jp/otsystem/hoken.html

2014年10月23日木曜日

ぜひ読んでください(協会誌10月号)

久しぶりの更新となり申し訳ありません。

協会誌10月号に「これからの介護予防 リハビリテーション専門職への期待」とのテーマで、厚生労働省老人保健局老人保健課課長補佐 鶴田真也様の記事がありました。

生活行為向上マネジメントとの名称は記載されていませんが、記事の内容を読み解くと作業療法士は生活行為向上マネジメントを実践していく事が求められているように思います


例えば、地域ケア会議に作業療法士として参加した際、どのような情報やアドバイスを提供するのか?きっと生活行為向上マネジメントが必要になるでしょう。


11月・12月に生活行為向上マネジメントを用いた勉強会を計画しています。

平成27年3月15日には、近畿作業療法連絡協議会主催の研修会が和歌山で開催されます。

詳細は後日お知らせします。

2014年8月24日日曜日

生活行為向上マネジメント勉強会報告

皆様、ブログ見て頂き、ありがとうございます。

8月24日 国保日高総合病院で勉強会開催致しました。
参加者は12名と少人数でしたが、質疑も多く有意義な勉強会になりました。

実際に生活行為向上マネジメントツールを使用した事例報告が2症例でした。

<内容の紹介>
1症例目は、国保日高総合病院 作業療法士 林祐樹先生の報告で
「生活行為向上マネジメントを導入した事で知人の協力が得られた脳腫瘍患者の一例」でした。

ベット上での生活が長期化してきたため主治医と作業療法の内容を相談。
廃用予防の練習は必要最小限にし、本人にとってよい反応を引き出せる活動を模索する事となる。
車いすでの病棟外散歩、手洗い、洗顔の活動を実施するとリラックスする反応があり継続実施する。
その姿を見た、知人が「◯◯さんおきれるん?」「そんなんできるんだったら私来た時になんか出来んかな?」とのことで、家族同意のもとプランを立てる事になる。

結果、治療計画を整理・明確化することでチームとして統一した動きが出来、知人から洗顔等を継続して受ける事ができた。

2症例目は、中谷病院 作業療法士 上山公美賀先生の報告で
「高齢者住宅でのトイレ動作自立に向けてのアプローチ」でした。

左大腿骨転子部骨折で既往歴に多発生ニューロパチーのある方で、立位での動作に困難があり、転倒の可能性高い状況です。知人の支援もあり在宅での生活を続けていましたが、今回の入院を切っ掛けに高齢者住宅を利用する事になりました。

「しっかり歩けるようになりたい」とのニーズがあり、まずは、高齢者住宅で伝い歩きでトイレ動作の自立を目指すプランを立てる事になりました。
トイレ動作が出来るようになりたい理由は、頻回にヘルパーを利用すると負担金額が増えるとのことで本人の意思を大切にしたものでした。

結果、高齢者住宅でヘルパーを利用する事無く、トイレ動作は出来ているとの事です。

次回、勉強会は和歌山市内で、10月に予定しています。
皆様のご参加お待ちしています。






2014年8月15日金曜日

シルバー新報記事

OT協会、ホームページ資料にシルバー新報の記事がありました。
地域包括ケアシステムの中核的な機能を持つことになる地域ケア会議(現在はモデル)で、生活行為向上の考え方が期待されています。

見えにくいので、OT協会のページをリンクしておきます。
資料24ページに記事があります。

記事内容の「OTは利用者をどうしたいか、他の職種に分かるように説明できるかが問われるようになる」との記事が印象に残りました。


2014年8月14日木曜日

申し込み締め切りは20日です!

みなさま、こんばんわ

今晩は、24日勉強会の発表者の事例報告の検討を行いました。
病院での事例のため「トイレ動作の向上」というよくある目標になりましたが、
詳しく聞くと、高齢者賃貸住宅で頻繁にヘルパーを利用すると負担金額が上がるので、「トイレ動作が向上したい」とのことでした。実に切実な利用者の個人的意思が感じられなぜか直接関わっていない私も、「何とかしたい!」と思いました。

勉強会の現在の参加申し込みは1名です。
お申し込みはお早めに。

2014年8月6日水曜日

将来に必要な生活行為向上マネジメント

2014年
私は41歳、作業療法を自分なりに自信を持って行っています。
2025年
私は52歳、地域ではどのようなリハビリテーション、作業療法が行われているのだろう?
2055年
私は82歳、私はどのような作業療法を受けているのだろう?

厚生労働省は計画的に将来の医療介護福祉を考えています。
日本OT協会HPに良い資料がありましたので、時間のある時に読んでみて下さい。
生活行為向上マネジメントの必要性にもつながります。

地域包括ケアシステムにおける自立支援のあり方 厚生労働省老健局老人保健課 課長迫井正深 氏 資料

生活行為向上マネジメント(MTDLP)勉強会のお知らせ

生活行為向上マネジメント勉強会が開催されます。
今回はオープン参加です。興味のある方はご自由にお申し込みください。

実際の生活行為向上マネジメントシートを用いた症例発表なので具体的にMTDLPをイメージできる機会になると考えます。

それでは会場でお会いしましょう!!

日時:平成26年8月24日(日) 9:30〜11:30
場所:国保日高総合病院 診療管理棟3F 講堂

生活行為向上マネジメント研修会in京都 報告

7月26・27日(土・日)に京都にて生活行為向上マネジメント研修会が開催されました。
大阪会場にて行われた研修会と同様に熱気あふれる研修会になったようです。
参加者は104名で生活行為向上マネジメントへの関心の高さが伺われます。
和歌山からは1名の参加で少し寂しいです。

そんな和歌山に朗報です。
生活行為向上マネジメントin和歌山が開催予定です。
乞うご期待!!




和歌山県生活行為向上マネジメント普及委員会メンバーの佐々木さんが「マネジメントツールの説明」の講師をおこないました。



2014年7月15日火曜日

生活行為向上マネジメント事例検討会①

委員会メンバーと有志参加者による事例検討会を行いました。

事例の検討よりは、生活行為向上マネジメントツールの使い方に焦点を絞った検討会です。

私の感想を述べると


「生活行為を包括的視点でとらえマネジメント。他職種連携の基にプラン遂行」ってかんじなのですが、シートに上手くまとめるのが難しいです。でも、上手く使いこなせれば他職種との連携にはとても役立ち、作業療法の特性を多くの皆様に認めてもらい、利用される可能性があると感じます。

作業療法士になって19年目の私ですが、今迄の経験や知識で臨床に挑むだけでなく、新たな包括的ツールを利用する事で、他職種にもわかりやすい、尚かつ、作業療法士としての気持ちの入ったマネジメント能力を手に入れたいと思います。

一緒に頑張りましょう。

8月にも事例検討計画中です。
案内FAXが届きますので、一緒に勉強しましょう!


たくさんの事例検討を行いました


2014年6月18日水曜日

運営会議しました2

6/13に中谷病院で運営会議でした。
第2回全国推進委員会議の報告や、大阪での研修会の報告など、盛りだくさんでした。

今年度、近畿作業療法連絡協議会主催の生活行為向上マネジメント研修会が、和歌山で開催される予定も入ってきました。県士会会員には朗報です。

次回の普及委員会は7月に事例検討です。
早く、大勢の会員で事例検討が出来るように頑張ります。



現在製作中の生活行為向上マネジメント普及委員会の活動報告①の写真です。
皆様のお手元に届くのはカラーになります。
お楽しみに。

2014年5月25日日曜日

第二回 全国推進委員会議の報告

5月24日25日に東京で第二回全国推進委員会議が行われ、中嶋が出席してきました。
全国の推進委員47名と熟練者25名が集まり、昨年度の報告、今年度の事業計画、国や制度の動向、熟練者の事例審査プレ発表、などとても内容の濃い充実した二日間でした。

中村会長のあいさつでは、

 「国のOTに対する見方が変わってきている。今までは『OTはROMやADLをみている』と思われていたOTだが、最近は『OTはその人の生活をみることができるんだ』と考え方が変わってきた。」

「『誰もが地域でその人らしく暮らしていけるようにサポートできるのがOTである』と胸を張って言えるように、これからも生活行為向上マネジメントを継続、普及させていこう!!」

と熱く語ってくださいました★☆★☆★


以前、和歌山で研修会の講師をして頂いた、村井先生もいらっしゃいました。
村井先生の懇親会での挨拶です。


各都道府県でも積極的に取り組まれており、和歌山県でもこれからやっていかなければならない・・・やっていきたいことが見えてきました。検討課題が大量です(・・;


みんなでがんばっていきましょう!!

2014年5月23日金曜日

生活行為向上マネジメント研修会in大阪 報告

近畿作業療法士連絡協議会主催 生活行為向上マネジメント研修会について
2日間の研修で、大阪医療福祉大学にて開催されました。
1日目に地域包括ケアについての研修や生活行為向上マネジメント(総論)があり
甲南女子大学の竹内さをり先生のお話しがあり、二日目に生活行為向上マネジメントシートの説明と個人演習、グループ演習がありました。両日とも、積極的な意見交換や
熱い議論をされる先生方が伺えました。また、生活行為向上マネジメントシートを普及する為の課題もみえてきました。これから普及するにあたり、OTの可能性と熱意を他職種にも伝えていきたいと思いました。




2014年5月14日水曜日

生活行為向上マネジメント研修会開催のお知らせ

「生活行為向上マネジメント研修会in京都会場」のお知ら
               近畿作業療法士連絡協議会
 和歌山県作業療法士会  川 雅弘
生活行為向上マネジメント推進委員 中嶋万里子
近畿作業療法士連絡協議会主催で「生活行為向上マネジメント研修会」を開催する事となりました。研修会では、日本作業療法士協会で発行される「生活行為向上マネジメントマニュアル」を参考に、臨床現場で活用して頂けるよう集中講座を開催いたします。第1回目大阪府(関西保健医療大学)で、平成26517日(土)・18日(日)にて開催をし、同じ内容で、第2回目は京都で開催します。
未定なところもありますが、各県士会ホームページ等でへ随時掲載していきますのでご確認の上、ご参加ください。
日時 : 平成26726日(土)140027日 (日)終日2日間
講師 : 調整中
会場 : 京都テルサ アクセス http://www.kyoto-terrsa.or.jp/access.html
定員 : 100
参加資格: 近畿の府県士会 会員。
 府県士会費未納者については、参加をお断りしています。
※各自で、OT協会発行の生活行為向上
マネジメントマニュアルを持参して下さい。
 
参加費:4,000

申し込み方法: 参加申込書をファックス、または郵送
申し込み締切:平成26年7月9日
申し込み者多数の場合のみ、参加頂けない方のみご連絡差し上げます。
(申し込み先) 
医療法人石鎚会 介護老人保健施設やすらぎ苑 作業療法士 織田泰匡 宛
住所:〒610-0334 京都府京田辺市田辺中央6丁目1-6
FAX0774642821

参加申込書
「生活行為向上マネジメント研修会 in京都会場」
平成26726日午後 ・ 27日終日

氏 名

勤務先

OT協会
会員番号

連絡先
電話番号


所属
県士会名
京都府 ・ 大阪府 ・ 兵庫県 ・ 奈良県 ・ 滋賀県 ・ 和歌山県
1日目終了後に開催予定
参加       不参加
備考欄

連絡事項や質問等、
ご記入下さい。








問い合わせ・キャンセル:FAX0774642821 作業療法士 織田泰匡 宛

2014年5月13日火曜日

和歌山県作業療法士会総会にて

5月11日、和歌山県作業療法士会の総会がありました。
大勢の会員が集まり和歌山県作業療法士会の事を考える1日でした。
生活行為向上マネジメントの話題もあり、気持ちが引き締まりました。

総会会場で生活行為向上マネジメント普及委員会の記念写真です。
左から、服部、坂田(兄)、中嶋、上山、藤本、佐々木です。
写真には入れませんでしたが、北橋、橋爪、浦野もいます。

2014年5月9日金曜日

運営会議しました

日高総合病院で運営会議がありました。
議題は、①研修会について、②機関誌について、③勉強会について、④その他でした。
今年度は、多くの会員の皆様と一緒に「生活行為向上マネジメント」の勉強ができそうです。ちなみに、一本指を立てている人が、委員長です。

2014年5月1日木曜日

マニュアルいかがですか?

 5月17・18日,大阪で開催される「生活行為向上マネジメント研修会」が近づいてきました。大勢の方が参加するようです。和歌山からの参加者の皆様、今後ともよろしくおねがいします。
 当日、会場でも販売される、日本OT協会作成の「生活行為向上マネジメントマニュアル」が協会ホームページで販売されています。研修会に参加されない方もご購入いかがでしょうか?もちろん委員会メンバーは全員購入しました。


内容紹介→ http://www.jaot.or.jp/hakkobutsu.html 

2014年4月6日日曜日

第10回和歌山県作業療法学会で発表しました。

普及委員会の浦野が県士会での生活行為向上マネジメント取り組みについての活動報告を行いました。活動報告の内容は、①平成24年度には、勉強会4回、研修会1回、公開講座1回の実施。多くの会員に生活行為向上マネジメントの存在を伝える事ができた。②参加者アンケートによると、生活行為向上マネジメントに関心はあるが、実際に活用していくためには、時間や環境、指導者などの課題が多くある。③平成25年度には、普及委員会が発足。④日本協会も本格的に推進プロジェクトが始動し推進員(国保日高総合病院 中嶋)を中心に計画的に普及啓発を行っていく。⑤生活行為向上マネジメントを使いこなすことの出来るエキスパート養成に向けての取り組みもおこなっている。以上の内容をお伝えする事が出来ました。


研修会のお知らせです

「生活行為向上マネジメント研修会」のお知らせ
               近畿作業療法士連絡協議会
 和歌山県作業療法士会会長 川 雅弘
和歌山県生活行為向上マネジメント推進委員 中嶋万里子

「生活行為向上マネジメント」は、作業療法を具体的にわかりやすく伝達するツールとして日本作業療法士協会で数年かけて、老人保健健康増進等事業のもと開発されました。各都道府県士会で推進委員1名、研究協力者2名が選出され、日本作業療法士協会主催研修会へ幾度か参加し、概要や実際の活用方法等の情報共有を行ってきました.そして、25年度末には、「生活行為向上マネジメントマニュアル」が作成され、各都道府県士会での普及活動が求められ、作業療法士が活用するツールとしての活用の機会・重要性が増えてくると予想されます.
今回、近畿作業療法士連絡協議会主催で「生活行為向上マネジメント研修会」を開催する事となりました。研修会では、日本作業療法士協会で発行される「生活行為向上マネジメントマニュアル」をもとに、臨床現場で活用して頂けるよう集中講座を開催いたします. 
日時 : 平成26517日(土)午後~18日 (日)終日の2日間
場所 : 大阪保健医療大学 2号館 601教室
アクセス : http://www.ohsu.ac.jp/accessmap/
定員 : 100
参加資格: 近畿の府県士会 会員
  府県士会費未納者については参加をお断りしています.ご了承ください.
参加費: 4,000 円 、 マニュアル代 : 1,000

<申し込み>
大阪府作業療法士会ホームページからお願いします。4月25日締め切り
http://osaka-ot.jp/form/form_140517-18_4i/pgdmailform.cgi

締切後、4月中に当落の結果を通知致します.
※ 生活行為向上マネジメントマニュアルが協会から発行される予定です。研修会申込み時に、既にお手元にマニュアルがございましたら、⑩その他の欄に「マニュアル不要」とお書きください。

※ 同様の内容で、726日(土)、27日(日)に京都テルサにて研修会開催予定しております。

ようこそ!

ようこそ!
一般社団法人 生活行為向上マネジメント普及委員会ブログへ!!

私たちは日々、普及啓発に向けての活動に取り組んでいます。

生活行為向上マネジメントに関する「情報発信」「活動報告」を素早くお届けできたらいいなと思っています。

「生活行為向上マネジメント」ってなに?
  と思われた方は日本作業療法士協会のホームページをご覧下さい。

http://www.jaot.or.jp/science/h23kenkyujigyo-roken.html
http://www.jaot.or.jp/science/h25rokenjigyo-seikatukoui.html